ニューメディアツアーでは米・ラスベガスで開催される放送・メディアのプロフェッショナルの展示会『NAB SHOW 2025』に今年も参加します。
NAB SHOWに参加するための事前の情報収集や、アメリカのメディアビジネスの新動向を知るうえで
米国メディアはトランプ政権下でどのように変化したのか?政策の影響、ネットワークの進化、そしてAI技術の台頭がメディアの未来にどのような影響を与えたのかを探ります。ゲストプレゼンターには在米放送アナリストテッド若山氏とマルチメディア振興センターの研究員の中邑雅俊氏、モデレーターにはメディアストラテジストの塚本幹夫氏をお迎えして、オンラインZOOMセミナーを開催することになりました。
今回は第一部のLIVE・アーカイブ(事後録画視聴)ともに無料でご参加いただけます。アーカイブ視聴案内はセミナー終了後、24時間以内に登録のEメールアドレス宛に弊社ZOOMアカウントメールよりご案内を予定しております。
この機会に是非ご参加を検討ください。
なおセミナーの録画・録音は禁止させていただいております。
発覚した場合はセミナーLIVE配信がとまってしまう可能性がございますのでご協力・ご了承ください。

■NAB SHOW2025まであと10日「ニューメディアツアー事前勉強会」
第一部:講演テーマ:「トランプ政権下の米国メディアの変革:政策、ネットワーク、そしてAIの影響」
開催日時:3月27日(木)10:00〜11:00
開催方式:ZOOMウェビナー
講演ゲスト
テッド若山氏=在米放送アナリスト/NSI Research社代表
中邑雅俊氏=マルチメディア振興センター研究員
モデレーター
塚本幹夫氏=メディアストラテジスト/株式会社ワイズ・メディア
主なアジェンダ
1. 今年に起きる変化の背景
2. トランプ政権のメディアへの影響
3. 地上波の立場とATSC 3.0への移行
4. AIの利用の現状
ニューメディアNAB SHOWツアー参加者以外は第一部終了後、退出していただきます。

一般参加者様からも下記事前質問をお寄せいただきました。一部紹介します。
1.NABがFCCに対して主局2028年、その他2030年にATSC1.0からATSC3.0に完全移行する提案(2025/2/26)をしているかと思いますが、それに対しての関係する業界の反応。
2.ATSC3.0の普及の妨げにもなっている周波数不足について、現状どうなっているのでしょうか?
3.ATSC3.0での4Kサービスの普及状況を知りたいです。
4.ATSC3.0の現状と発展
5.第2次トランプ政権でDEI(多様性・公正性など)の放棄に、アメリカの大企業(IT系も)従うような中で、正しいAIの扱い・運用がどうなるのか?非常に危機感を感じます。先生方はどうお考えですか?
6.放送業での生成AIの利活用になにか目立つ動きはありますか。
7.地上波がどうなるか、衛星放送は縮小するだけなのか、

セミナーテーマに関するご質問をモデレーターの塚本氏とゲストプレゼンターのテッド氏、中邑氏に話していただきます。
セミナー講師に関するご質問ございましたら、セミナー参加登録をしていただくか、こちらのメールにお寄せください。

◎お問い合わせ・お申込み
ニューメディアツアー/株式会社T.S Go Abroad 担当:白崎
Email:yshirasaki@tsgoabroad.com
電話:070-4155-7007



Follow me!

投稿者 T.S Go Abroad

株式会社T.S Go Abroad トラベルコンサルタントとして、ビジネス渡航やビジネスツアーのプロデュース、マネージメント、アドバイザー、手配全般を承っております。

PAGE TOP