CES 2026は、2026年1月6日(火)から1月9日(金)まで、アメリカ・ラスベガスで開催される、世界最大級のテクノロジー見本市です。毎年、世界中の企業やスタートアップが、AI、モビリティ、ヘルスケア、ロボット工学、サステナビリティなど、多岐にわたる分野の最先端技術を発表する場として注目されています。

ニューメディアツアーは、世界最大級のテクノロジー展示会「CES 2026」への参加パッケージツアー2次募集(早割)を開始しました。

■ CES 2026 参加パッケージツアー2次募集(早割)

  • 募集締切: 10月31日(金)

無料オンラインセミナーのご案内

皆様により「CES 2026」に関心を持っていただくため、最新トレンドとビジネスチャンスを深掘りする無料オンラインセミナーを開催します。

  • セミナー内容:
    • 本年の「CES 2025」の振り返り
    • 世界のAI活用事例などのイノベーション最新動向

「CES 2026」の最新動向を事前に把握できる貴重な機会です。ぜひご参加ください!


セミナー概要

項目内容
イベント名CES 2026 プロモーションセミナー
開催日時10月9日(木)10:30~11:45
開催形式ZOOMオンライン開催
参加費無料
アーカイブ視聴当日ご都合の悪い方も、事前参加登録をいただくことでアーカイブ視聴をご案内いたします。

注目の講演内容

CESの動向を深くリサーチする(今和泉氏)、シリコンバレーの最前線で活動する(松本氏)専門家が登壇。CES 2026で何を見るべきか、ビジネスにどう活かすべきかを解説します。

講演テーマ講師
「CES出展動向をリサーチする立場から期待するCES 2026動向」今和泉 仁 氏 (メディアコンサルタント/元NHKコスモメディア副社長)
「シリコンバレーで企業のイノベーションやスタートアップの日本・米国展開支援活動に取り組んでいる立場からCESに期待しているところ」MATSUMOTO/KEIICHI 氏 (元ヤマトホールディングス。現在はシリコンバレーで、企業のイノベーション活動やスタートアップの日本・米国展開支援に取り組んでいます)

CES 2026 ツアー情報

セミナーで最新動向を把握した後は、ぜひ現地ツアーへのご参加をご検討ください。

席数限定で早割の募集を開始しました。10月31日(金)で締め切りです!

ツアーには、CES2026の世界の注目のイノベーションを紹介する独自ブースツアー(通訳同行・3日間開催)や在韓ITジャーナリスト・趙章恩氏による韓国イノベーション特化ブースツアー(日本語同時通訳付き・4日間開催)など、独自の視察プログラムが含まれています 。

  • 旅行期間: 2025年1月5日(月) 〜 1月11日(日) 5泊7日 。
  • Aコース:869,800円 。
  • Bコース:769,800円 。

▼ツアー詳細・お申込みはこちら


※必要事項の登録に不備がある場合、ご参加いただけない場合ございます。予めご了承ください。

お問い合わせ先
ニューメディアツアー(株式会社T.S Go Abroad)
旅行コンサルタント部/企画部
白崎 裕志
電話:070-3162-0306
Tour:070-4155-7007
Email:yshirasaki@tsgoabroad.com
【海外向けビジネスツアー、関連のオンラインセミナー参加者募集中!詳しくは弊社投稿用リンクより】 https://tsgoabroad.net/main

Follow me!

投稿者 T.S Go Abroad

株式会社T.S Go Abroad トラベルコンサルタントとして、ビジネス渡航やビジネスツアーのプロデュース、マネージメント、アドバイザー、手配全般を承っております。

“【無料オンラインセミナー開催】CES 2026 最新トレンドとビジネスチャンスを深掘り!” に1件のフィードバックがあります

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP